
」
キャディ研修・講座について
お客様にとってのキャディ付きゴルフの良さとは何でしょうか。
セルフプレーが増える中、今、キャディ付きの価値が問われています。
SCPキャディアカデミーは、キャディという職業は、お客様と感動を共にし、ホスピタリティを発揮することに自らも喜びを感じることができる「究極の接客業」であると考え、これからのゴルフ倶楽部に求められる「接客のプロ」としてのキャディの育成をめざしています。
SCPキャディアカデミーの接遇研修の特徴は、
「企業ブランド力」に直結するキャディの接客・接遇をゴルフ倶楽部に合わせてオーダーメイドでデザインすることにあります。
各ゴルフ倶楽部の理念や経営ポリシーをしっかりと伺い、その想いを乗せた接遇研修をオーダーメイドで構築するため、研修の成果が現場に定着しやすく、ゴルフ倶楽部らしい接客・接遇を実現します。
講座一覧
1)キャディのための接客・接遇オーダーメイドコース(導入プラン)
対象:キャディ
概要:
ゴルフ倶楽部のキャディへの接遇改善の第一歩に最適な導入プランです。ホテルやアミューズメント施設等でも取り入れられている接遇の 行動指針(クレド)をゴルフ倶楽部独自に作成し、それに沿った接客・接遇までを指導します。
2)新卒キャディ養成コース 全20回
社会人研修+接客・接遇研修+キャディ技術研修
対象:新卒社員(キャディ)
概要:
厚生労働省の人材開発支援助成金の活用が可能なコースで、新入社員の育成と定着をめざしたカリキュラムとなっています。
現場が多忙な4月から7月の間にしっかりと、社会人に必要なビジネスマナーから接客・接遇研修、キャディ技術までを指導します。
国家資格キャリアコンサルタントがつくため、新卒ならではのサポートが可能で、新卒教育についてノウハウのないゴルフ倶楽部様、新卒の定着率をあげたいとお考えのゴルフ倶楽部様にもおすすめです。
3)新卒社員(キャディ)研修 全5回
社会人研修+接客・接遇研修
対象:新卒社員(キャディ・フロント)
概要:
新入社員(キャディ)の育成と定着をめざしたカリキュラムとなっています。社会人に必要なビ ジネスマナーからキャディに必要な接客・接遇研修をまでを指導し、よりハイレベルなキャディを育成します。
国家資格キャリアコンサルタントがつくため、新卒ならではのフォロー体制のサポートが可能で、キャディ技術を教える体制はできているが、新卒教育について専門的なノウハウのないゴルフ倶楽部様、新卒が定着しないゴルフ倶楽部様にもおすすめです。
4)キャディ講師育成コース
対象:リーダー候補キャディ
概要:厚生労働省の人材開発支援助成金、キャリアアップ助成金の活用が
可能なコースです。
新人キャディの教育を担当するベテランキャディのための「キャディ講師育成コース」です。「技術の高いキャディ」ではなく、「指導者」として、組織論、接遇、ホスピタリティ、カリキュラム制作、テキスト制作、クレド制作、コーチング、指導法などを学びます。
キャディの教育研修体制を確立したい、キャディ組織を活性化させたいとお考えのゴルフ倶楽部様におすすめです。
5)キャディ研修用テキスト制作コース
対象:キャディ教育担当者
概要:ゴルフ倶楽部のオリジナル研修テキストを制作するコースです。 SCPキャディアカデミーが制作した「キャディハンドブック」は、キャディの業務についてゴルフ未経験者にもわかりやすくまとめています。この「キャディハンドブック」をベースに、ゴルフ倶楽部によって違うローカルルールや距離の伝え方、カートやナビの使い方を反映させ、オリジナルのテキストを作成します。
6)キャディ研修用ホールガイド制作コース
対象:キャディ教育担当者
概要:ゴルフ倶楽部の研修用コースガイドを制作するコースです。
長い年月の間にばらつきが出ているキャディの技術を共有し、研修で教えるべき技術内容を統一します。教育担当による指導内容の違いをなくすことで、研修をスムーズにします。
指導内容をホールガイドに落とし込み、マニュアル化します。
7)キャディのためのウォーキングレッスン
対象:キャディ
概要:NPO法人日本ウォーキングセラピスト協会による、キャディの仕事をより健康的に楽しく続けるためのウォーキングレッスンです。ゴルフ倶楽部の福利厚生やキャディ交流の機会としてもおすすめです。