top of page

Seminar for caddy 6
6)「キャディ研修用ホールガイド」制作コース (全2日・12時間)
概要:
ゴルフ倶楽部の研修に使用するホールガイドを制作するコースです。
長い年月の間にばらつきが出ているキャディの技術を共有し、研修で教えるべき技術内容を統一することで、教育担当による指導内容の違いをなくし、研修をスムーズにします。
共有した技術はゴルフ未経験者にもわかりやすくホールガイドに落とし込み、マニュアルとして完成させます。
対象:キャディ教育担当者(1名〜)
こんなゴルフ倶楽部様に
-
キャディの教え方にバラツキがあり、新人が育たない
-
新人キャディが研修中に辞めてしまう
-
キャディによる技術や指導のばらつきを統一させたい
-
古くなった指導用ホールガイドを刷新したい
-
指導用ホールガイドをデータ化したい
-
新人が自分で予習、復習できるようなホールガイドを準備したい
-
キャディの教育担当による、教え方の違いを統一させることで効率よくキャディ育成を行いたい
-
キャディの教育体制を整えたい
-
キャディ教育担当者のモチベーションを上げたい
(内容)
-
キャディ指導の方針についてディスカッション
-
研修内容の統一(2日かけて18ホールを検証します。午前9ホールを歩いて、指導内容・技術を共有、確認。午後は、マニュアルに落とし込む作業を行います)
-
当社にて新ホールガイドを制作
-
内容確認後、マニュアルを完成させ、18ホール分のPDFデータでお渡しします。
講座費用
50万円(税別) ホールガイド(18ホール分)図版作成費込み
✳︎こちらのコースは、5名まで同料金で参加していただけます。
✳︎別途、宿泊費交通費が必要な場合がございます。
bottom of page