mariko
キャディの仕事を楽しみましょう!
更新日:2019年3月17日
昨日までは、 一般企業にも共通するリーダー研修、 ホテルの接客マナーからさらにキャディに特化したマナーを加えた研修、 「おもてなし」の理論などを学び、 そして今日はいよいよキャディ教育について考えました。
「新生 !」という総支配人の経営ビジョンを共有し これからのキャディ教育を考えましたが、 「新しく生まれ変わろう!」とビジョン共鳴したキャディさんたちから出てきた教育目標は、 「後楽ゴルフ倶楽部が大好きな後楽人を育てる」というもの。
「新生」を掲げたのに、その答えのヒントは、 昔のキャディさんが遺してくれていた ゴルフ倶楽部の四季折々の花の写真を貼り付けた一冊のノートでした。
「そういえば、昔のキャディさんは みんなゴルフ倶楽部のコースで見られる植物の場所や名前について熟知していたよね」と。 あれはお客様には喜ばれたし、素敵だったなと。
設計者の想いもあり、一年を通して季節の花が楽しめるこのゴルフ場で 会員様が「こんな実を見つけたよ」と教えてくださることもあるし、 花の育て方を質問してくださる会員様もいる。 そんなときは、昼休みにコース管理の人に聞いてお伝えするし、 そここそが自分たちもゴルフ倶楽部が大好きな理由だったよねと。
新人研修では、ゴルフ倶楽部の植物探索をして 通常のコースガイドとは別に、「花のコースガイド」を手作りしよう!というアイデアが出たり。
最初は、「ディズニーランドのようなホスピタリティでリピーターやインバウンドに対応したい」という経営者のビジョンに そんな夢みたいなことできるんだろうか?と 不安を隠せなかったみなさんから ディズニーかそれ以上の素敵なアイデアが出るわ出るわ。
キャディのみなさんの手で、ゴルフ倶楽部らしいキャディ研修が出来上がりそうです!
一ノ瀬真理子
#組織強化 #組織改革 #リーダー研修 #ゴルフ場 #新卒採用 #中途採用 #キャリアアップ助成金 #厚生労働大臣認定
